Senti-G.com HOMEでんしゃ>伯備線撮影行2 貨物がメイン篇

伯備線撮影行2 貨物がメイン篇 


全てデジタル一眼レフ Nikon D7000 で撮影。

 2011年11月に実施したのが初めての伯備線撮影でした。その時北星のお気に入りポイントとなったのが備中川面〜木野山の第二高梁川橋梁でしたが、午後の上り貨物列車である3084列車は11月では太陽が当たらず残念な思いをしました。2012年の今年は、撮影を10月にしてなんとか日を当てようと考えていたところに会社の同僚である貨物列車好きのY氏から「EF64の0番台を撮りたい!」という提案があり一緒に撮影に行きましょうと計画をしていました。ところが直前に私側でアクシデントがあり、撮影行が危ぶまれる事態に。結局なんとか撮影行は実施されることとなったのですが、流動的になった段階でY氏が諦めてしまい、残念ながら単独で撮影に行くことになってしまいました。

 前回はたまたま鉄道ダイヤ情報に伯備線のダイヤグラムが載ったために【新幹線100系を高梁川橋梁で撮ろう!→そばに伯備線も走っているから国鉄型特急の「やくも」も撮ろう!→貨物のダイヤも載ってたからついでに貨物も撮ろう!】というノリでの撮影だったのですが、EF64型0番台の存廃が急を告げる状況となり、今回は「貨物がメイン」になってしまいました。

 二日半の撮影行でスナップ含む貨物撮影14回!「やくも」より撮った感のある貨物列車を中心に、今回の伯備線撮影行を公開します。





朝の勤務を終えた後に新幹線に飛び乗り岡山へ。岡山から普通電車に乗り換えて庭瀬−中庄の撮影地にやってきました。JR貨物広島車両所公開から名古屋方面へ移動中のY氏とも合流。今日のここでだけ一緒に撮影です。
115系や117系など数本撮影の後にメインの貨物!



2012/10/28 16:18 庭瀬−中庄 貨物3083列車 EF64 60牽引(A82仕業)  ISO1250…暗い…


岡山から新幹線のY氏をお見送りに一旦岡山駅に戻ることに。途中、伯備貨物の始発駅である西岡山駅の脇を通ると…なんとこれから出発の3085列車(A81仕業)にもEF64の0番台がッ!!
さっき撮った3088列車は昨日の3085列車の牽引機が担当するのである程度何号機が担当するのか読めるのですが、3085列車だけは機関車差し替え等が起こる列車なので何号機が担当するのかなかなか読みにくいのです…。
 私のアクシデントがなければY氏と一緒に明日は0番台祭りになることが出来たのに。Y氏には申し訳ないことをしました。

 岡山駅でY氏と別れ、私は隣の北長瀬駅へ。ここは貨物西岡山駅の西端にあり、西岡山駅を出発直後の貨物列車を狙うことが出来ます。



2012/10/28 17:27 北長瀬駅 貨物3085列車 EF64 72牽引(A81仕業) ISO6400…ザラザラ…しかも1/125で半流し

それでも機番が読めるのが恐ろしいところです。


後続の普通列車で倉敷に向かい、駅レンタカーから車を借り出し。先ほどの3085列車に0番台が充当されたということは、折り返しとなる明日の伯備線の午前の上り貨物列車である3082列車にも0番台があたると言うことになります。となると3082列車を狙うわけで、日の出時間と合わせると新見宿泊が現実的となります。楽天トラベルのネット予約では新見の宿が出てこなかったので、レンタカー乗車後の高速高梁サービスエリアの電話帳で探索。新見グランドホテルみよしやに今夜の宿をとりました。SAでついでに夕食。宿に向いました。


翌朝は6時に起床。6時半に出発します。目指すは新郷−足立の撮影地。Y氏が行きたがっていた場所です。



2012/10/29 07:17 新郷−足立 1004M 特急「やくも」4号 ISO4000…まだ暗い…




2012/10/29 07:32 新郷−足立 820M ISO2500…まだまだ暗い…



2012/10/29 07:40 新郷−足立 貨物3082列車 EF64 72牽引(A81仕業) ISO2000…まだ暗かった…


3082列車はこの先の備中神代で長時間停車があるので、車で先回りします。新見市北部のこの周辺は晴れていたのですが、新見市内に入り、南部に行くと霧が立ち込めてきました。通過時間まではまだ時間がありますが、果たして晴れてくれるでしょうか。せっかくの0番台を強調したいと思い、井倉−広石信号場の鉄橋で狙います。



2012/10/29 08:50 広石(信)−井倉 843M

設定を間違えて真っ暗な写真です。後追いの普通ということで撮る気はなかったのですが、湘南色が着いていて慌てて撮ったため。それよりも背景の山です。霧が深いのがよくわかります。



2012/10/29 08:56 井倉−広石(信) 1006M 特急「やくも」6号


晴れてきたような、そうでもないような。



2012/10/29 09:03 井倉−広石(信) 848M


薄日が差してきたような、そうでもないような。



2012/10/29 09:10 1003M 特急「やくも」3号 後追い


また曇ってきた



2012/10/29 09:15 井倉−広石(信) 第7高梁川橋梁 貨物3082列車 EF64 72牽引(A81仕業) ISO500



コロコロ変わる明るさでしたが、なんとかバッチリ決めることが出来ました。


ここでは一緒に撮っていた津山から来られたという鉄っちゃんがいらっしゃったのですが、貨物通過で帰られました。
私は滅多にここに来れないので、次の上りやくもまで狙います。



2012/10/29 09:48 井倉−広石(信) 1008M 特急「やくも」8号


晴れた


ということで、非貫通クハの「やくも」をゲットして、第7高梁川橋梁は終了です。


本当は一気に北上して、根雨−黒坂あたりで下り「やくも」を撮ろうと思っていたのですが、撮影地から程近い場所にある鍾乳洞「井倉洞」が気になって仕方ありません。いや、それよりもその「井倉洞」の持つ「昭和は賑わった観光地」的雰囲気が私を呼び寄せたんだと思います。案の定井倉洞の観光地開発が進められたのは昭和34年から。昭和40年代後半からの観光ブーム全盛期には大賑わいだったろう「名残」が見えて仕方がないこの「井倉洞」を見学することにしました。
 井倉洞自体は狭い鍾乳洞なので詳細は割愛します。入洞料1,000円というのが内容云々より高いという先入感を受けました。しかし、独りで鍾乳洞観光って。



井倉洞へ通じる橋より井倉洞観光地を望む。ちなみに左奥の曲弦トラスの道路橋の奥に伯備線第7高梁川橋梁があります。


もう「展望大食堂」とか昭和感満点!その隣りの建物の時計塔はお約束通り止まってます。
その奥の「展望温泉」「展望レストラン」と書かれた建物が閉まっていたのですが、ナビには出ていたので帰ってきてから調べてみると、「観水井倉温泉」こと「井倉観光ホテル」は平成24年1月5日より施設改修で休館だそうです…って今年じゃん!! ちなみに井戸水の沸かし湯だそうで。…井倉観光ホテルの再開はあるのでしょうか?


井倉を出てまもなく、「やくも」に抜かれました。撮影予定だった「やくも」7号だったようです。まぁたっぷり1時間観光してましたからねぇ。

新見から先は線路から離れて181号線を北上します。途中、新見千屋温泉で昼食の休憩。千屋牛のビーフカツ定食を食べました。これは美味かった!

181号線は根雨で再び伯備線と合流します。少し戻って黒坂−上菅の陸橋俯瞰に来てみました。上り「やくも」にギリギリで間に合いました。



2012/10/29 13:01 黒坂−上菅 1016M 特急「やくも」16号


とてもいい場所です!とてもいい場所なのですが…予想より日がインに回りません。
ここでの撮影を考えていた上り貨物は場所を変更することにしました。

新候補地として下榎の集落からの俯瞰を考えて、撮影場所を探したのですが、一番一般的な場所がどうにも見当たりません。探しているうちに厠にも行きたくなり状況は最悪。しかも直近の場所にはコンビニも無く、厠がありません。そうこうしているうちに貨物列車が…



2012/10/29 13:28 根雨−黒坂 貨物3084列車 EF64 1045牽引(A84仕業)


場所が決まらなかった為、結果半端な写真に…。しかも日の位置を考えた場所選定だったのに陰ってるし。まぁ1000番台だから諦めがつきます。当初黒坂−上菅での撮影を予定していた為、「通過時刻は13:32頃」と頭に入れてあったのも敗因。駅間が手前に変わっているので4分早く来た、ということです。

根雨−黒坂では後続の「やくも」18号の撮影も予定していたのですが、厠探しでアウト。
結局根雨駅裏の国道沿いのコンビニで用を済ませたのでした。

気を取り直して転進します。高速を使って伯耆大山−東山公園の日野川橋梁に来ました。Y氏から「日野川橋梁のそばには駐車スペースなさそうだよ」と聞いていたのですが、堤防上に広いスペースがありなんなく停めることが出来ました。さすが地方です。羨ましい。



2012/10/29 15:16 伯耆大山−東山公園 1013M 特急「やくも」13号


ようやく非パノラマグリーン編成のクロ先頭の写真が撮れました。井倉の6号、後追いの3号、黒坂の13号の全部上り方だった為特急シンボルマークがぺったんこのクモハ先頭ばかりだったもので…



2012/10/29 15:36 伯耆大山−東山公園 貨物3087列車 EF64 60牽引(A83仕業)


曇ったーーーーーー…


後ろは晴れているのにぃ…


今日の貨物はこれで終了。まだ陽が高いので場所を変えて「やくも」を撮ります。



2012/10/29 16:07 岸本−伯耆大山 1015M 特急「やくも」15号


今日の日中唯一の4連の15号です。というより15往復の「やくも」のうち今日の4連は3往復だけ、と言ったほうがいいでしょう。日野川橋梁で撮った後で転進して撮るのにベストな列車なだけに残念です。



2012/10/29 16:36 伯耆大山−岸本 1024M 特急「やくも」24号


悲しいかな、またクモハ先頭のぺったんこシンボルマークです。

伯耆大山と岸本の間は開けているには開けているのですが、線路の脇がモジャモジャしているところが多く、なかなかスッキリとしたところが少ないのが残念です。

今日はこれで終了。今までの機関車の運用から考えると明日の上り貨物3082列車には0番台が充当される可能性は低く、3082列車を追うのは止めにします。となると米子に明朝到着する3081列車が0番台72号機が充当される可能性が高いので、これを狙うことにして今晩は米子泊と決めました。楽天トラベルで「観光・ビジネスホテル皆生温泉」を予約。ホテルの部屋は非常に狭いものでした。
ホテルの主人から近くの「おーゆ・ランド」がお風呂が広くおすすめ、と聞いたのでそこで一風呂を浴び、ついでに軽食コーナーで晩御飯もとります。晩御飯を食べながら今日のA81運用の機関車を調べようとするのですが、いつも見ている運用掲示板がなかなか更新されません。そうこうしているうちにA81運用の3085列車が伯耆大山に到着する時間が近くなってきたので… すいません、車をとばして伯耆大山駅に確認に行っちゃいました。
 予想通り今日のA81運用は1025号機が担当。明日の上り3082列車も1025号機なので予定通り3081列車狙いとしました。


翌朝は5時半に起床。6時に出発します。昨日より30分早くなりました…

目指すは上溝口信号場と伯耆溝口の間のポイント。3081列車の前の3089列車から狙うための早起きです。3089列車はここんとこ毎日1000番台の担当なのですが、せっかくの貨物だから撮りましょうということです。



2012/10/30 06:47 (江尾−)上溝口(信)−伯耆溝口 貨物3089列車 EF64 1045牽引(A84仕業) ISO4000…やっぱり暗い…



2012/10/30 07:06 (江尾−)上溝口(信)−伯耆溝口 821M ISO2000…まだ暗い…



2012/10/30 07:12 (江尾−)上溝口(信)−伯耆溝口 貨物3081列車 EF64 72牽引(A83仕業) ISO1600…まだ暗かった…


3081列車は伯耆大山で停車時間があるので先回りしてまた日野川橋梁に向います。



2012/10/30 07:53 伯耆大山−東山公園 貨物3081列車 EF64 72牽引(A83仕業) ※トリミング※


3081列車撮影後、再び伯耆溝口に戻ります。その前に溝口のコンビニで朝ご飯の調達。今日は昨日の間延びや厠の失敗を踏まえて、徹底的に予定を組み上げてみました。



2012/10/30 08:50 (江尾−)上溝口(信)−伯耆溝口 4031M 寝台特急「サンライズ出雲」 ISO640


昨日は撮らなかった「サンライズ出雲」もしっかり押さえました。
朝方は曇りこそしていたものの、日野川橋梁の貨物や、この「サンライズ」までは晴れ間が出ていました。
ところがこの後曇りだして、昨晩の予報通り雨に…



2012/10/30 09:10 (江尾−)上溝口(信)−伯耆溝口 1001M 特急「やくも」1号 ISO1000


4連…


雨の中4連の「やくも」を撮影後、転進。再びのネウグロ(根雨−黒坂)です。

撮影地に到着したところで雨は止みました。ほっ。



2012/10/30 09:52 黒坂−根雨 1003M 特急「やくも」3号



2012/10/30 10:01 根雨−黒坂 1010M 特急「やくも」10号 ※後追い


コンパス時刻表の表紙写真にもなっていたポイントです。国道沿いの歩道から撮ったのが上の写真。国道脇の擁壁の上に上って(登るための坂があるので登るのは容易です)から撮ったのが下の写真。下のほうが格好がいいのはいいのですが、大きな問題が一つ。国道脇に電柱が突っ立っていて、ふっとい電線が丁度いいところに走っているのです。
その電線を「なるべく」避けて撮らなくてはならないのです。下の写真の架線柱の横ビームのちょっと上に斜めに走っているのがその電線です。私が米子人ならスコップとノコギリと長靴を用意して訪問したい撮影地です。


 次のやくも上下は、昨日貨物列車を失敗したネウグロ(下榎)です。昨日の貨物とその後のやくもの間に場所を確定させておいたので、今日は大丈夫です。



2012/10/30 10:54 黒坂−根雨 1005M 特急「やくも」5号


伯備線内で初のパノラマグリーン先頭の撮影です(笑)
某撮影情報誌にはこの写真は「上り」と書いてありましたが、実際には「下り」米子方面行きです。



2012/10/30 11:00 根雨−黒坂 1012M 特急「やくも」12号


また、ぺったんこ特急マークです。



2012/10/30 11:51 黒坂−根雨 1007M 特急「やくも」7号


次の下りは有名ポイントの長楽寺の直線です。立てすぎたかな?6連が短く見えます。

根雨で交換する上り14号は4連予定なので撮影せず、これで午前の部を終了とします。


ここで昼食とします。まだコンビニ飯の朝食が残っている気もしますが…。ここで取らないと、この後取る時間がないのです。

昼食は根雨駅裏の国道沿いにあった「レストランもり」です。何回か脇を通ったのですが、そのちょっと古めの雰囲気が少しづつ気になっていったためです。一階が喫茶店、二階がレストランという建物だったのですが、やはり二階のレストランは古びてる。緑のカーペットが微妙に黒ずんでます(笑)。ただ、びっくりしたのがメニューの価格。カツ丼500円、カレーライス400円!安くない? 結局日替わりランチを頼みました。500円。「今日の日替わりはなんですか?」と聞いたら、「スズです。」と聞こえ、「?」と思ったのですが、出てきたのはこのお店のウリらしい「牛スジ」でした。いや、美味しかった。結構穴場な気がしました。


昼食後、移動。貨物3084列車を撮るために上溝口信号場と江尾の間のポイントに来ました。ここも有名ポイント通称「高速バック」です。場所はいいのですが、なんと言ってもここは駐車スペースが一切無い。近くに米子自動車道江府インターがあるのですが、そのそばにある商業スペースの駐車場に止めるしかなさそうです。


ここで「やくも」16号と、貨物列車を撮る予定なのですが…また雨が降ってきました。



2012/10/30 12:45 (伯耆溝口−)上溝口(信)−江尾 1016M 特急「やくも」16号


またまたぺったんこ…



2012/10/30 13:15 (伯耆溝口−)上溝口(信)−江尾 貨物3084列車 EF64 1045牽引(A84仕業)


さて、私も倉敷にレンタカーを返さなくてはなりません。江府インターから高速に上がり南下することにします。


しかし岡山自動車道有漢インターで下りてしまいます。一つ小さな峠を越えてやってきたのは…



2012/10/30 14:59 備中川面−木野山 1018M 特急「やくも」18号


第2高梁川橋梁!!ケツ切れたし…(涙)

倉敷に帰るとして、貨物を追いかけつつ、となるのは当然です。ネウグロ下榎や黒坂陸橋俯瞰は好きなのですが、江府インターまで戻るのがやはり辛いところ。そこでインターそばの「高速バック」で貨物一発目を撮ることにしたのです。





2012/10/30 15:16 備中川面−木野山 854M


茶ダヌキ(岡山更新色)の3連

広島更新色は「白ダヌキ」だそうです。確かに前面窓周りがタヌキのように茶色です。



2012/10/30 15:26 木野山−備中川面 853M ※後追い

こんなのも来るんですねぇ。213系はやっぱりマリンライナーのイメージしかないです。




2012/10/30 15:33 備中川面−木野山 貨物3084列車 EF64 1045牽引(A84仕業) ※トリミング※


2枚目♪

撮影後、即撤収。追いかけているわけではありません!倉敷への帰り道の途中です(笑)
…車を走らせていると木野山で対向交換待ちの3084列車をすぐに抜いてしまいましたが…



2012/10/30 16:18 日羽−豪渓 1020M 特急「やくも」20号


脇目も振らずにまっすぐ来たので、美袋から先行する「やくも」にも間に合ってしまいました。
またまたまたぺったんこマークですが…



2012/10/30 16:26 日羽−豪渓 貨物3084列車 EF64 1045牽引(A84仕業)

ここから先は3084列車は停車駅も無く、どうしようもないので、ここで終了です。予定通り3発です。



2012/10/30 16:41 総社−豪渓 貨物3083列車 EF64 1025牽引(A82仕業)


豪渓駅の反対側にすぐに移動して、下りの貨物列車も撮影します。
1000番台ですが決まりました。この場所で撮るのは光量的にもこの時期が限界でしょう。

あとは本当に倉敷に帰るだけ。高梁川右岸のバイパス(県道278号線)を川辺橋まで使い、そこから左岸の県道24号線に入ります。この県道、伯備線との交差部分が踏切(酒津踏切)でどうにも混雑するのですが、前回この混雑を嫌って高梁川右岸を走り続けたところ、全く橋が無く、なんと8.2kmも下流の船穂橋まで行かされてしまい往生した(しかもガソリンスタンドを探して右往左往してますます往生した)思い出があるので、酒津の渋滞も我慢し、調べておいたスタンドで給油したので豪渓から40分でレンタカー返却が出来ました。



水島臨海鉄道の倉敷市駅には、今回結局乗れなかったキハ20が。




そうして倉敷駅を通過するEF64 67牽引の3085列車(A81仕業)を確認して、岡山駅から新幹線で帰って来ました。